カーソルキー | 自機の移動。ちなみに慣性等は付いてません。 |
C | レーザーを発射。画面上に3発までしか発射できない。 |
X | 拡散爆破型爆弾(略してボム)発射。画面上に全4回炸裂する。ボム1消費。 |
Z | 乱れ撃ち作動。計50発のバルカンを、3方向に撃ちまくる。ボム1消費。 |
Shift | 押している間ブースト。移動速度3倍。ブースト中はレーザー発射不可能。 |
A | ゲームを一時停止します。OKをクリックか、Enterで再開。 |
F1 | ヘルプを表示させます。 |
F4 | ウィンドウモードと全画面モードを切り替えます。 |
Esc | ゲームを終了させます。 |
![]() |
自機。LAST HOPE軍主力機体。正式名称「ディガス弐式」搭乗者「アーノルド=ラヴェパー」 武装「レーザー砲1門、バルカン砲1門、拡散爆破型爆弾発射口1門」補助「ブースター」 再生機能付きで、1度なら墜落しても復活し、爆風耐性を持つ凄い機体。安全機能付き。 |
![]() |
敵機その1。正式名称「ハイドル」通称「特攻する雑魚」 集団で飛び回り、体当たりを仕掛けてくる特攻機。体当たりでのダメージはかなり大きい。 レーザー1発、又はバルカン2発、又は各種爆風で破壊可能。ちなみに無人。 |
![]() |
敵機その2。正式名称「ハインダルグ」通称「素早い中ボス」 一定の空路を飛び回りながら、レーザーを撃って来る。倒すとたまにアイテムを出す。 レーザー4発、又はバルカン8発、又は大爆風以上で破壊可能。 |
![]() |
敵機その3。正式名称「ハイルドロスU」通称「硬い大ボス」 左右に移動しながら、レーザーやバルカンをガンガン撃って来る。倒すと確実にアイテムを出す。 レーザー8発、又はバルカン16発、又は大破爆風で破壊可能。 |
![]() |
敵機その4。正式名称「対戦闘機用浮遊機雷」通称「無差別機雷」 自機を追って来る、追尾型の浮遊機雷。触れたら最後。刺さり、そこから内側に爆風を送り込む。 レーザー、バルカン共に1発で破壊可能。爆風は無効。ちなみに爆風は敵を巻き込む。 |
![]() ![]() |
レーザー。赤が自機、青が敵機から発射された物。画面上に3発まで発射可能。 自機、敵機共に主力武器。威力もほぼ同等。色が違うのは、周波圧が違うかららしい。 パワーアップさせる事により、レーザーのスピードを速くする事が出来る。 |
![]() ![]() |
バルカン。赤が自機、青が敵機から発射された物。 レーザーに比べ威力が低いため、補助のために使用されることが多い。 色が違うのは、敵機は実弾を、自機はボムエネルギー弾を発射するため。 |
![]() |
パワーアップボール。これを取る事により、レーザーのスピードをアップさせる事が出来る。 スピードは初期段階を入れ、全3段階。3つ以上取っても効果は無い。 3段階目になれば、戦闘がかなり楽になるだろう。ちなみに、壁に触れると消えるので注意。 |
![]() |
プラスボムボール。これを取ると、ボムが1つ増える。 ボムを持てる数に限りは無い。出たら確実に物にしたい。 ちなみにボムは、自機、画面下、画面左上、画面右の順で炸裂する。 |
![]() |
バリアー。敵の策略により、長方形にバリアーが展開されている。 触れても害は無いが、バリアーの外に出ることは出来ない。 ちなみに、敵は外から中に入ることは出来るが、中から外に出ることは出来ない。 |
![]() |
爆風。敵を撃墜した時や、ボム使用時、自機撃墜時に発生する。多少の慣性付き。 この爆風には4種類あり、爆風、大爆風、極大爆風、大破爆風の順に強くなる。 撃墜時、雑魚は爆風、中ボスは大爆風、大ボスと機雷とボムは極大爆風、自機は大破爆風。 |
2004.10.02 | Ver:1.2 | 操作キー変更、不具合修正、他色々と修正。 |
2003.02.22 | Ver:1.1 | 使用可能キー、ゲーム一時停止機能追加、一部敵、誤字修正。 |
2003.02.21 | Ver:1.0 | オープニング、乱れ撃ち、敵1種、効果音1種追加。正式公開。 |
2003.02.19 | Ver:β.2 | ブーストエフェクト、大破爆風に攻撃判定、効果音3種追加。 |
2003.02.18 | Ver:β.1 | ほぼ完成したので、日記にて先行公開。(ぇ |
2003.02.15 | Ver:α.1 | 一応ゲームとして成り立つので、日記にて公開。 |
エンターブレイン発行「厳選ゲーム大全(仮)(9/26発売)」に、収録予定。 |
エンターブレイン発行「テックウィン8月号(7/8発売)」に、収録されました。 |
主婦と生活社発行「パソコン大好き 6月号(4/30発売)」に、収録されました。 |